このページでは、山形県で運転経歴証明書を発行する方法をご紹介します。
 花子
花子という疑問にお答えします。
運転経歴証明書とは?

運転経歴書とは、運転免許証を自主返納した際にもらえる身分証明書です。運転免許証を自主返納してから5年以内だと発行可能です。
公共交通機関の利用料金やタクシーチケットがもらえるなどのメリット満載です。
山形県で運転経歴証明書の発行手続きができる人の条件
山形県に住所があり、運転免許証を自主返納手続きをした人で自主返納後5年以内まで発行手続きを行えます。
関連:山形県で運転免許証を自主返納・取消する方法(代理人による申請も可能)|持ち物・場所・受付時間
山形県で運転経歴証明書を発行するために必要な持ち物
| 自主返納と同時手続きする場合 | 
 | 
| 自主返納済みの場合 | 
 | 
発行手数料:1,100円
お支払い方法は山形県収入証紙になるため現金のみです。クレジットカードは不可。事前準備が無くても運転免許センターでお支払い可能です。
山形県で運転経歴証明書を申請する場所と受付時間
| 申請場所 | 月〜金 | 日 | 
| 総合交通安全センター (即日交付) | 8:30-12:00 13:00-15:30 | 14:00-15:00 (予約制) | 
| 各警察署 (後日交付) | 8:30-16:30 | – | 
総合交通センターの受付は平日・日曜日ですが、日曜日は事前に予約が必要です。
事前予約は総合交通安全センター(023-655-2150)までお問い合わせくださいませ。
各警察署の受付は平日のみです。土曜日、日曜日、祝日(振替休日を含む)及び年末年始(12/29~1/3)が休業。
各警察署で手続きする場合は、住民地を管轄する警察署のみです。
休業日は申請手続きができないのでご注意ください。
交付のタイミング
総合交通安全センターでは即日交付です。
警察署では、後日交付(約2週間後)となります。
お急ぎの場合は、運転免許センターへ。
運転免許関連の手続き一覧
山形県内の運転免許センター及び各警察署で手続き可能な事をまとめています。それぞれ詳しく知りたい事がありましたらご覧ください。
本籍が山形県以外の人でも住民票の住所が山形県内にあれば、総合交通安全センターの他にも警察署で手続きが可能です。住民票をお確かめくださいませ。
各所在地の住所と電話番号
【山形県総合交通安全センター】
住所:〒994-0068 山形県天童市大字高擶1300[ 地図 ]
電話番号:023-655-2150



 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			