このページでは、茨城県のナンバープレートの価格を一覧表でご覧いただけます。
価格は1組(2枚分)の価格です。
車やバイクの購入時、ナンバープレートを紛失した際のナンバープレート代のご参考にしてください。
【茨城県】ナンバープレートの種類
種類 | 対象地域 |
水戸 | 水戸市、日立市、常陸太田市 高萩市、北茨城市、笠間市 ひたちなか市、鹿嶋市、潮来市 常陸大宮市、那珂市、神栖市 行方市、鉾田市、小美玉市 東茨城郡、那珂郡、久慈郡 |
土浦 | 土浦市、石岡市、龍ヶ崎市 取手市、牛久市、稲敷市 かすみがうら市、稲敷郡、北相馬郡 |
つくば | 古河市、結城市、下妻市 常総市、つくば市、守谷市 筑西市、坂東市、桜川市 つくばみらい市、結城郡、猿島郡 |
【茨城県】一般ナンバープレート交付手数料一覧表(一連番号)
ナンバープレートの番号を好きな番号で希望しない場合の費用です。
茨城県内は同一料金です。
車種 | 種類 | 費用 |
大型車 | ペイント式 | 2,100円 |
字光式 | 4,170円 | |
普通車 | ペイント式 | 1,530円 |
字光式 | 3,040円 | |
軽自動車 | ペイント式 | 1,550円 |
字光式 | 5,060円 | |
バイク (小型二輪・軽二輪) |
ペイント式 | 580円 |
【茨城県】希望ナンバープレート交付手数料一覧表(希望番号)
ナンバープレートの番号を好きな番号で希望する場合の費用です。
茨城県内は同一料金です。
車種 | 種類 | 費用 |
大型車 | ペイント式 | 5,090円 |
字光式 | 6,520円 | |
普通車 | ペイント式 | 4,350円 |
字光式 | 5,560円 | |
軽自動車 | ペイント式 | 4,380円 |
字光式 | 6,740円 |
【茨城県】東京2020オリンピック・パラリンピック特別仕様ナンバープレート交付手数料一覧表
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を記念して交付されるナンバープレートです。
- 図柄入ナンバー:本大会を支援する事業に寄付をされた方が選択できる
- エンブレム(ロゴ)付きナンバー:誰でも交付が受けられる
の2種類あります。
茨城県内は一律料金です。
地域 | 車種 | 費用 |
一律料金 | 大型車 | 11,150円 |
普通車 | 7,500円 | |
軽自動車 | 7,530円 |
なお、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレートは、カラー模様つきのナンバープレートの交付を受ける場合は、上記の値段+寄付金(1,000円以上)が必要です。
【茨城県】地方版図柄入りナンバープレート交付手数料(土浦・つくばナンバー)一覧表
「走る広告塔」としてのナンバープレートの機能に着目し、地域の魅力ある風景や観光資源を図柄にしたプレートです。
茨城県では、土浦ナンバー・つくばナンバーが導入されています。
図柄には「モノトーン」版の他、寄付をされた方が選択できる「フルカラー」版があります。
土浦の図柄入りナンバープレート交付手数料
帆引き船と花火がモチーフです。
車種 | 費用 |
大型車 | 11,210円 |
普通車 | 7,580円 |
軽自動車 | 7,640円 |
地方版図柄入りナンバープレートをフルカラーで交付を受ける場合には、上記の値段+寄付金(1,000円以上)が必要です。
つくばの図柄入りナンバープレート交付手数料
筑波山がモチーフです。
車種 | 費用 |
大型車 | 11,210円 |
普通車 | 7,580円 |
軽自動車 | 7,640円 |
地方版図柄入りナンバープレートをフルカラーで交付を受ける場合には、上記の値段+寄付金(1,000円以上)が必要です。
お申し込み方法
全部で3パターンあります。
- WEBからお申し込み
- 運輸支局(軽自動車は軽自動車検査協会)の窓口からお申し込み
- お近くのディーラー、整備工場、行政書士に相談
1:WEBからお申し込み
一般社団法人「全国自動車標板協議会」のホームページからお申し込みできます。
リンク:全国自動車標板協議会
2:運輸支局(軽自動車は軽自動車検査協会)の窓口からお申し込み
窓口に出向けばお申込できます。
【ナンバーセンター土浦】
土浦市卸町2-1-5
電話029-842-7901
【軽ナンバーセンター土浦】
つくば市諏訪C23街区4
電話029-879-5151
3:お近くのディーラー、整備工場、行政書士に相談
代行で申請してくれます。
字光式ナンバーは別途費用が必要
初めて字光式ナンバーを付ける場合には、別途照明器具が必要です。
専用の照明器具については下記記事でまとめています。
関連:字光式ナンバープレートにおすすめ照明器具3選|国土交通省認可済み
ナンバープレートに関するその他手続き
車やバイクの住所変更手続き方法
引越しなどで住所が変わり、管轄するエリアが変わった場合は、車やバイクの住所変更手続きをしておきましょう。
もし住所変更しないまま放置していると
- 事故や盗難の際に対応が遅れる
- 旧住所に自動車税の納付書が届く
- 自動車保険のお知らせが届かなくなる
- リコールのお知らせが届かなくなる
- 法律違反で罰則を受ける可能性がある
などの不利益が生じてしまいます。
住所変更手続き方法は下記記事をご参考ください。
ナンバープレートの再交付手続き方法
引越しなどで住所が変わった場合は、車やバイクの住所変更と一緒にナンバープレートの再交付手続きも行っておきましょう。
また、ナンバープレートの破損や盗難などによる紛失の場合は、ナンバープレートの再交付手続きが必要です。
ナンバープレートの再交付手続き方法や手順、必要書類は下記記事をご参考ください。