
花子
結婚や引っ越しなどにより、新潟県で運転免許証の氏名・生年月日・本籍・住所変更をするにはどうしたらいいの?
という疑問にお答えします。
もくじ(Contents)
新潟県で運転免許証の記載事項を変更する方法
運転免許証における
- 氏名
- 生年月日
- 本籍
- 住所
の記載事項に変更がある場合は、速やかに新潟県内の以下のいずれかの窓口で手続きを行いましょう。新潟県に住所登録があれば県内のどこの窓口でも変更可能です。
氏名・生年月日・本籍・住所の変更手続きが行える窓口
新潟県に住所がある場合は、以下県内のどこでも手続きが行なえます。
エリア | 申請場所 |
下越 | 運転免許センター(聖籠)、運転免許センター古町出張所、村上署、津川署、新潟署、新潟東署、新潟中央署、新潟西署、新潟北署、新潟南署、江南署、新発田署、胎内分庁舎、五泉村松交通センター、秋葉区交通センター、西蒲地区交通センター、阿賀野市交通センター、 |
中越 | 運転免許センター長岡支所、燕署、加茂署、見附署、長岡署、与板署、栃尾幹部交番、三条交通センター、魚沼市交通センター、南魚沼交通センター、十日町交通センター、小千谷地区交通センター |
上越 | 運転免許センター上越支所、上越署、妙高署、糸魚川署、安塚幹部交番、柏崎地区交通センター |
佐渡 | 運転免許センター佐渡支所、佐渡東署、佐渡西署 |
受付時間
土曜日、祝日、年末年始(12/29〜1/3)は変更手続きの受付がやっておりません。運転免許センター長岡支所のみ日曜と祝日が重なっても受付してくれます。
手続き場所 | 月〜金 | 日 |
運転免許センター(聖籠) | 10:00-11:00 14:00-16:00 | 10:00-11:00 14:00-15:00 |
運転免許センター長岡支所 | 10:00-11:00 14:00-16:00 | 10:00-11:00 14:00-15:00 |
運転免許センター佐渡支所 | 10:00-11:00 14:00-16:00 | - |
運転免許センター上越支所 | - | - |
各警察署・胎内分庁舎、交通センター | 8:30-11:00 13:00-16:00 | - |
栃尾幹部交番、安塚幹部交番 | 8:30-11:00 | - |
ココに注意
- 運転免許センター上越支所では受付無し
- 聖籠と長岡の運転免許センター以外は日曜休み
- 日曜は大混雑の可能性高い
変更手数料
氏名、生年月日、本籍、住所の記載事項変更は全て手数料無料です。
運転免許証の氏名を変更する際の持ち物
マイナンバーが記載されていない本籍・国籍の記載されている住民票が必要です。
住民基本台帳法の適用を受けない方は、パスポートの提示が必要です。
運転免許証の生年月日を変更する際の持ち物
マイナンバーが記載されていない本籍・国籍の記載されている住民票が必要です。
住民基本台帳法の適用を受けない方は、パスポートの提示が必要です。
運転免許証の本籍を変更する際の持ち物
マイナンバーが記載されていない本籍・国籍の記載されている住民票が必要です。
住民基本台帳法の適用を受けない方は、パスポートの提示が必要です。
運転免許証の住所を変更する際の持ち物
- 住民票
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 住所が記載された本人宛ての公共料金請求書・領収書・郵送物などの住所を確認できる書類
の提示が必要です。