このページでは青森県で運転免許証の記載事項変更の手続き方法についてご紹介します。

という疑問にお答えします。
もくじ(Contents)
青森県で運転免許証の記載事項を変更する方法
運転免許証における
- 氏名
- 生年月日
- 本籍
- 住所
の記載事項に変更がある場合は、速やかに青森県内の以下のいずれかの窓口で手続きを行いましょう。青森県に住所登録があれば県内のどこの窓口でも変更可能です。
変更後は運転免許証の裏面に記載されます。
氏名・生年月日・本籍・住所の変更手続きが行える窓口
青森県に住登録所がある場合は、以下で手続きが行なえます。
- 青森県運転免許センター
- 弘前自動車運転免許試験場
- 八戸自動車運転免許試験場(八戸警察署内)
- むつ自動車運転免許試験場(むつ警察署内)
- 各警察署
受付時間
申請場所 | 月〜金 | 日 |
青森県運転免許センター | 8:30-17:15 | 8:30-17:15 |
弘前自動車運転免許試験場 | 8:30-17:15 (第1・3金曜は休業) | 8:30-16:15 (第1・3日曜のみ) |
八戸自動車運転免許試験場 | 8:30-17:15 | 8:30-16:15 (第2・4日曜のみ) |
むつ自動車運転免許試験場 | 8:30-17:15 | 8:30-16:15 (第1・3日曜のみ) |
各警察署 | 8:30-12:00 13:00-17:15 | - |
各運転免許センターの受付は平日・日曜日です。日曜日は運転免許センターによっては隔週となります。土曜日、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)が休業。
各警察署での受付は平日のみです。土曜日、日曜日、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)が休業。
変更手数料
氏名、本籍、住所、生年月日の記載事項変更は全て手数料無料です。
必要な持ち物
運転免許証の本籍・氏名・生年月日を変更する際の持ち物
- 運転免許証
- 本籍が記載された住民票
住民票は、発行日から6か月以内のもので個人番号(マイナンバー)の記載がないもので、コピーしたものは不可です。
運転免許証の住所を変更する際の持ち物
- 運転免許証
- 氏名と新しい住所が確認できる本人確認書類1点
(住民票、健康保険証、マイナンバーカード、官公庁発行の郵便物など)
なお、コピーしたものは不可です。
運転免許関連の手続き一覧
青森県内の運転免許センター及び各警察署で手続き可能な事をまとめています。それぞれ詳しく知りたい事がありましたらご覧ください。
本籍が青森県以外の人でも住民票の住所が青森県内にあれば、運転免許センター及び各警察署で手続きが可能です。住民票をお確かめくださいませ。
各所在地の住所と電話番号
【青森県運転免許センター】
住所:〒038-0031 青森県青森市大字三内丸山198−4[ 地図 ]
電話番号:017-782-0081
リンク:青森県運転免許更新センターで出来る手続き・受付時間・行き方・バス・駐車場などの詳細
【弘前自動車運転免許試験場】
住所:〒036-8071 青森県弘前市大字大久保西田字西田38−2[ 地図 ]
電話番号:0172-32-5311
リンク:弘前自動車運転免許試験場で出来る手続き・受付時間・行き方・バス・駐車場などの詳細
【八戸自動車運転免許試験場】
住所:〒031-0072 青森県八戸市城下1丁目16−25[ 地図 ]
電話番号:0178-43-4141
リンク:八戸自動車運転免許試験場で出来る手続き・受付時間・行き方・バス・駐車場などの詳細
【むつ自動車運転免許試験場】
住所:〒035-0073 青森県むつ市中央1丁目19−1[ 地図 ]
電話番号:0175-22-1321